令和2年度 愛知県スキー技術選手権大会
BIBリスト
女子 |
---|
BIB 氏名 |
1 大久保 麻奈美 |
2 瀧根 真由美 |
3 山本 千絵 |
4 朝日 友里愛 |
5 長崎 泰子 |
6 工藤 星子 |
7 木村 あゆみ |
8 長尾 佐治子 |
9 石橋 成美 |
10 近藤 記子 |
11 鎌田 咲紀 |
12 畔上 絵美 |
13 平野 和子 |
14 永井 幸恵 |
15 藤村 真奈美 |
16 阿部 景子 |
17 平井 智賀 |
18 山内 さき |
19 山下 優理 |
20 村田 摩子 |
21 難波 遠望 |
22 稲垣 真理 |
23 岡本 加代子 |
24 秋常 智子 |
25 難波 容子 |
26 白濱 愛梨 |
27 熊澤 紅羽 |
28 山本 智恵美 |
29 村手 唯花 |
男子1班 |
BIB 氏名 |
41 山本 良高 |
42 前田 泰 |
43 池上 勝哉 |
44 中川 拓穂 |
45 二村 高司 |
46 大口 凌平 |
47 須藤 陸 |
48 加藤 大夢 |
49 李 裕一郎 |
50 日比野 公亮 |
51 脇田 隆司 |
52 山田 剛 |
53 神山 乃 |
54 渕脇 創太 |
55 近藤 慎也 |
56 杉江 和八 |
57 松井 明彦 |
58 宮川 享 |
59 尾崎 雅浩 |
60 加納 学 |
61 芦野 秀幸 |
62 岡村 孝 |
63 吉田 貴彦 |
64 平野 紘太郎 |
65 坪井 聖至 |
66 松岡 大介 |
67 近藤 祐輔 |
68 西山 満哉 |
69 木下 光仁 |
70 加藤 久 |
71 宮田 祥 |
72 多和田 裕文 |
男子2班 |
BIB 氏名 |
73 丹羽 優 |
74 山田 浩 |
75 内川 靖 |
76 渡辺 徹 |
77 大坪 博司 |
78 稲垣 拓 |
79 今泉 和久 |
80 佐藤 健太 |
81 山崎 修 |
82 内田 陽介 |
83 伊藤 武史 |
84 立田 和久 |
85 深見 宗真 |
86 伊藤 光祐 |
87 高井 悠貴 |
88 菅谷 元 |
89 鈴木 太成 |
90 池谷 慧太 |
91 今枝 数道 |
92 木村 幸司 |
93 加藤 素基 |
94 武田 竜也 |
95 中里 康生 |
96 天野 洸 |
97 伊豆原 陽介 |
98 鈴木 将仁 |
99 高木 則昌 |
100 亀山 司 |
101 西尾 重範 |
102 杉本 慶徳 |
103 内藤 博孝 |
104 吉村 典行 |
男子3班 |
BIB 氏名 |
105 烏谷 貴志 |
106 梶田 直博 |
107 太田 裕貴 |
108 樋口 幹洋 |
109 斉藤 一郎 |
110 福島 洋 |
111 田上 健治 |
112 藤沢 隆 |
113 花木 孝吉 |
114 山崎 友貴 |
115 船橋 功 |
116 岩瀬 晴弥 |
117 近藤 丈博 |
118 伊藤 徳男 |
119 片桐 礼博 |
120 田口 亮太 |
121 宮田 泰徳 |
122 大竹 紀夫 |
123 成瀬 司 |
124 古川 均 |
125 森下 智仁 |
126 朝見 徹 |
127 原 浩晃 |
128 内山 将吉 |
129 古川 康男 |
130 田中 正寿 |
131 河合 雄介 |
132 松尾 航汰 |
133 小池 悠介 |
134 濱島 崇 |
135 高橋 健史 |
136 谷中 亮太 |
男子4班 |
BIB 氏名 |
137 簗瀬 雅幸 |
138 伊藤 豊 |
139 近藤 進 |
140 小川 慎太郎 |
141 中川 宏昭 |
142 小川 信博 |
143 小池 洋一郎 |
144 田中 駿亮 |
145 浅井 正浩 |
146 布瀬 健太郎 |
147 小御門 孝明 |
148 大塚 隆志 |
149 谷 徳之 |
150 中嶋 慎太郎 |
151 久田 憲司 |
152 富沢 正道 |
153 八木 寛 |
154 萩原 多聞 |
155 加藤 剛 |
156 東村 伊佐三 |
157 赤塚 保範 |
158 加藤 弘毅 |
159 堀江 清悟 |
160 塚正 洋平 |
161 松尾 一心 |
162 高井 卓男 |
163 近藤 毅 |
164 佐野 高城 |
165 藤吉 敏樹 |
166 伊藤 淳 |
167 立川 真治 |
168 三輪 浩二 |
169 伊藤 隆昭 |
スタート順
◆1月25日
種目1:大回り
(アルペンコース)
1.女子 1~29
2.男子1班
3.男子2班
4.男子3班
5.男子4班
種目2:フリー
(アルペンコース)
1.女子 8~29
1~7
2.男子2班
3.男子3班
4.男子4班
5.男子1班
種目3:小回り
(デコルテコース)
1.女子 15~29
1~14
2.男子3班
3.男子4班
4.男子1班
5.男子2班
◆1月26日
種目4:小回り・ライン変化
(アルペンコース)
1.女子 22~29
1~21
2.男子4班
3.男子1班
4.男子2班
5.男子3班
BIBリスト・スタートリスト PDF(最新情報)
BIBリスト
女子 | 男子1班 | 男子2班 | 男子3班 | 男子4班 | |||||||||
BIB | 氏名 | BIB | 氏名 | BIB | 氏名 | BIB | 氏名 | BIB | 氏名 | ||||
1 | 大久保 麻奈美 | 41 | 山本 良高 | 73 | 丹羽 優 | 105 | 烏谷 貴志 | 137 | 簗瀬 雅幸 | ||||
2 | 瀧根 真由美 | 42 | 前田 泰 | 74 | 山田 浩 | 106 | 梶田 直博 | 138 | 伊藤 豊 | ||||
3 | 山本 千絵 | 43 | 池上 勝哉 | 75 | 内川 靖 | 107 | 太田 裕貴 | 139 | 近藤 進 | ||||
4 | 朝日 友里愛 | 44 | 中川 拓穂 | 76 | 渡辺 徹 | 108 | 樋口 幹洋 | 140 | 小川 慎太郎 | ||||
5 | 長崎 泰子 | 45 | 二村 高司 | 77 | 大坪 博司 | 109 | 斉藤 一郎 | 141 | 中川 宏昭 | ||||
6 | 工藤 星子 | 46 | 大口 凌平 | 78 | 稲垣 拓 | 110 | 福島 洋 | 142 | 小川 信博 | ||||
7 | 木村 あゆみ | 47 | 須藤 陸 | 79 | 今泉 和久 | 111 | 田上 健治 | 143 | 小池 洋一郎 | ||||
8 | 長尾 佐治子 | 48 | 加藤 大夢 | 80 | 佐藤 健太 | 112 | 藤沢 隆 | 144 | 田中 駿亮 | ||||
9 | 石橋 成美 | 49 | 李 裕一郎 | 81 | 山崎 修 | 113 | 花木 孝吉 | 145 | 浅井 正浩 | ||||
10 | 近藤 記子 | 50 | 日比野 公亮 | 82 | 内田 陽介 | 114 | 山崎 友貴 | 146 | 布瀬 健太郎 | ||||
11 | 鎌田 咲紀 | 51 | 脇田 隆司 | 83 | 伊藤 武史 | 115 | 船橋 功 | 147 | 小御門 孝明 | ||||
12 | 畔上 絵美 | 52 | 山田 剛 | 84 | 立田 和久 | 116 | 岩瀬 晴弥 | 148 | 大塚 隆志 | ||||
13 | 平野 和子 | 53 | 神山 乃 | 85 | 深見 宗真 | 117 | 近藤 丈博 | 149 | 谷 徳之 | ||||
14 | 永井 幸恵 | 54 | 渕脇 創太 | 86 | 伊藤 光祐 | 118 | 伊藤 徳男 | 150 | 中嶋 慎太郎 | ||||
15 | 藤村 真奈美 | 55 | 近藤 慎也 | 87 | 高井 悠貴 | 119 | 片桐 礼博 | 151 | 久田 憲司 | ||||
16 | 阿部 景子 | 56 | 杉江 和八 | 88 | 菅谷 元 | 120 | 田口 亮太 | 152 | 富沢 正道 | ||||
17 | 平井 智賀 | 57 | 松井 明彦 | 89 | 鈴木 太成 | 121 | 宮田 泰徳 | 153 | 八木 寛 | ||||
18 | 山内 さき | 58 | 宮川 享 | 90 | 池谷 慧太 | 122 | 大竹 紀夫 | 154 | 萩原 多聞 | ||||
19 | 山下 優理 | 59 | 尾崎 雅浩 | 91 | 今枝 数道 | 123 | 成瀬 司 | 155 | 加藤 剛 | ||||
20 | 村田 摩子 | 60 | 加納 学 | 92 | 木村 幸司 | 124 | 古川 均 | 156 | 東村 伊佐三 | ||||
21 | 難波 遠望 | 61 | 芦野 秀幸 | 93 | 加藤 素基 | 125 | 森下 智仁 | 157 | 赤塚 保範 | ||||
22 | 稲垣 真理 | 62 | 岡村 孝 | 94 | 武田 竜也 | 126 | 朝見 徹 | 158 | 加藤 弘毅 | ||||
23 | 岡本 加代子 | 63 | 吉田 貴彦 | 95 | 中里 康生 | 127 | 原 浩晃 | 159 | 堀江 清悟 | ||||
24 | 秋常 智子 | 64 | 平野 紘太郎 | 96 | 天野 洸 | 128 | 内山 将吉 | 160 | 塚正 洋平 | ||||
25 | 難波 容子 | 65 | 坪井 聖至 | 97 | 伊豆原 陽介 | 129 | 古川 康男 | 161 | 松尾 一心 | ||||
26 | 白濱 愛梨 | 66 | 松岡 大介 | 98 | 鈴木 将仁 | 130 | 田中 正寿 | 162 | 高井 卓男 | ||||
27 | 熊澤 紅羽 | 67 | 近藤 祐輔 | 99 | 高木 則昌 | 131 | 河合 雄介 | 163 | 近藤 毅 | ||||
28 | 山本 智恵美 | 68 | 西山 満哉 | 100 | 亀山 司 | 132 | 松尾 航汰 | 164 | 佐野 高城 | ||||
29 | 村手 唯花 | 69 | 木下 光仁 | 101 | 西尾 重範 | 133 | 小池 悠介 | 165 | 藤吉 敏樹 | ||||
70 | 加藤 久 | 102 | 杉本 慶徳 | 134 | 濱島 崇 | 166 | 伊藤 淳 | ||||||
71 | 宮田 祥 | 103 | 内藤 博孝 | 135 | 高橋 健史 | 167 | 立川 真治 | ||||||
72 | 多和田 裕文 | 104 | 吉村 典行 | 136 | 谷中 亮太 | 168 | 三輪 浩二 | ||||||
169 | 伊藤 隆昭 |
スタート順
1月25日 | 1月26日 | |||||
種目1 | 種目2 | 種目3 | 種目4 | |||
大回り | フリー | 小回り | 小回り・ライン変化 | |||
アルペンコース | アルペンコース | デコルテコース | アルペンコース | |||
1.女子 1~29 | 1.女子(8~29) | 1.女子(15~29) | 1.女子(22~29) | |||
(1~7) | (1~14) | (1~21) | ||||
2.男子1班 | 2.男子2班 | 2.男子3班 | 2.男子4班 | |||
3.男子2班 | 3.男子3班 | 3.男子4班 | 3.男子1班 | |||
4.男子3班 | 4.男子4班 | 4.男子1班 | 4.男子2班 | |||
5.男子4班 | 5.男子1班 | 5.男子2班 | 5.男子3班 |
BIBリスト・スタートリスト PDF(最新情報)
「令和2年度 愛知県スキー技術選手権大会」<第4報> (2020.1.22)
下記に滑走例を示しましたので参考にしてください。
例1~例5 適
例5・6 不適

「令和2年度 愛知県スキー技術選手権大会」<第3報> (2020.1.20)
競技スケ―ジュール、種目、コート、その他についてお知らせいたします。
積雪不足の中、ほおのき平スキー場様はじめ関係各位のご協力を得、競技会開催に向け準備を進めております。当初予定を変更せざるを得ない状況ですが、選手の皆様のご理解、ご協力賜りますようお願い申し上げます。
競技会の開催と選手の安全を考慮し、下記にて大会を開催いたします。
(1)競技種目数を4種目に変更いたします。
(2)出場受付、開会式の時間を変更いたします。
(3)時間は全て予定です。時間変更が生じる場合は場内放送で案内します。また、スケジュールがタイトなので、コール・スタートに絶対遅れないようお願いいたします。
(4)アルペン競技終了後の技術選競技実施となります。
(5) 使用コートはアルペンバーン及びデコルテ(営業延長)となります。
(6)宿泊先に夕食が遅くなる旨、各自連絡手配お願いいたします。
(7)今後のゲレンデ状況その他により、競技内容変更の可能性があります。
(8)東海北陸ブロックスキー技術選手権大会は中止となりました。(1/19付告示)
(9)全日本スキー技術選手権大会代表選手に選考された方は、次週に代表強化合宿を他県合同で開催予定です。
<競技スケジュール、種目、コート>
1月24日
※コースオープン(積雪状況に変化がない限り開放いたします。)
16:00~16:30 | 出場受付 シュプール |
---|
1月25日
8:00~9:00 | 出場受付 シュプール |
---|---|
9:15~ | 開会式・選手会 センターハウス前 |
12:30~ | コートインスペクション(入場制限10分後) |
13:00~ | 種目1 大回り アルペンコース(コール開始12:50) 種目2 フリー アルペンコース(コール開始スタート10分前) |
17:00~ | デコルテコース コートインスペクション兼コート整備(入場制限10分後) 第7リフト乗車16:40より可能 |
17:30~ | 種目3 小回り デコルテコース(コール開始17:20) |
19:00 | 競技終了予定 |
1月26日
12:00~ | コートインスペクション(入場制限10分後) |
---|---|
12:30~ | 種目4 小回り・ライン変化 アルペンコース(コール開始12:20) |
14:00 | 競技終了予定 |
16:00 | 表彰式・代表選手選考・閉会式 センターハウス前 |
「令和2年度 愛知県スキー技術選手権大会」<第3報> (2020.1.20)
競技スケ―ジュール、種目、コート、その他についてお知らせいたします。
積雪不足の中、ほおのき平スキー場様はじめ関係各位のご協力を得、競技会開催に向け準備を進めております。当初予定を変更せざるを得ない状況ですが、選手の皆様のご理解、ご協力賜りますようお願い申し上げます。
競技会の開催と選手の安全を考慮し、下記にて大会を開催いたします。
(1)競技種目数を4種目に変更いたします。
(2)出場受付、開会式の時間を変更いたします。
(3)時間は全て予定です。時間変更が生じる場合は場内放送で案内します。また、スケジュールがタイトなので、コール・スタートに絶対遅れないようお願いいたします。
(4)アルペン競技終了後の技術選競技実施となります。
(5) 使用コートはアルペンバーン及びデコルテ(営業延長)となります。
(6)宿泊先に夕食が遅くなる旨、各自連絡手配お願いいたします。
(7)今後のゲレンデ状況その他により、競技内容変更の可能性があります。
(8)東海北陸ブロックスキー技術選手権大会は中止となりました。(1/19付告示)
(9)全日本スキー技術選手権大会代表選手に選考された方は、次週に代表強化合宿を他県合同で開催予定です。
<競技スケジュール、種目、コート>
1月24日 | 16:00~16:30 | 受付・ビブ交付:本部(シュプール) |
1月25日 | 8:00~9:00 9:15~ 12:30~ 13:00~ 17:00~ 17:30~ 19:00 |
受付・ビブ交付:本部(シュプール) 開会式及び選手会:スキーセンター前 コートインスペクション(アルペンコース/入場制限10分後) 種目1 大回り アルペンコース(コール開始 12:50) 種目2 フリー アルペンコース(コール開始 スタート10分前) コートインスペクション兼コート整備(デコルテコース/入場制限10分後) ※第7リフト乗車16:40より可能 種目3 小回り デコルテコース(コール開始 17:20) 競技終了予定 |
1月26日 | 12:00~ 12:30~ 14:00 16:00 閉会式終了後 |
コートインスペクション(アルペンコース/入場制限10分後) 種目4 小回り・ライン変化 アルペンコース(コール開始 12:20) 競技終了予定 閉会式及び表彰式・選考(スキーセンター前) 強化チーム登録説明・手続き、ブロック大会・全日本大会出場手続き、その他 |
-
「令和2年度 愛知県スキー技術選手権大会」<第2報> (2020.1.14)
1.得点について
①5審5採(各ジャッジ100点満点で表示)で行います。
②5審の合計点を100点満点に換算したものを種目得点とします。
③各種目得点の総合計で順位を競います。
2.得点評価の観点について
以下の観点を基本に各ジャッジそれぞれが総合評価します。
①ターンスピード (絶対スピード=スキーヤーが移動する速さ)
②雪面からの外力とのやり取り
③推進に導く雪面コンタクト
④前後左右の身体運動のバランス (質が高く効率の良い運動・上半身と下半身のバランス)
⑤回転弧のバランス
3.競技方法についてのお願い
記録的な暖冬と雪不足により、選手の皆様にはご心配をおかけしているところです。ほおのき平スキー場様には、コート造りに鋭意努力いただいていますが、十分な競技環境を整えるには至っていません。何とか大会が成立するようスキー場様と事務局で実施方法を検討しているところです。現状では、皆様にお知らせいたしました「競技種目・使用コート」(12月8日発信第1報)及び競技種目数を変更することが避けられないことをご理解ください。 競技方法については、ゲレンデ状況を鑑みながら検討してまいります。 選手の皆様には、あらためてご案内いたします。
4.東海・北陸ブロックスキースキー技術選手権大会について
大会運営について現在検討中です。選手の皆様には、ブロックより通知があり次第、その内容をお知らせいたします。
「令和2年度愛知県スキー技術選手権大会」 申込締切日変更のお知らせ (2019.12.30)
「令和2年度愛知県スキー技術選手権大会 兼 令和2年度全日本スキー技術選手権大会愛知県代表選手選考会」の申込締切日を、2020年1月10日に変更いたしました。
皆様のご参加をお待ち申し上げます。